
フォーシーズンズ リゾート チェンマイ【アッパーライステラス・パビリオン】②
flight_takeoff2013/12/29 〜 2014/01/01
2013年の旅行は、タイのチェンマイで終わり・・・
だったんですが、年末に仕事でソウルに行く事になったので、ついでに人生☆初の「海外年越し」してきましたぁ~!
滞在したホテルは、日本人が大好きな明洞まで歩いてすぐ!
創業は1914年で、2014年の10月には100周年♪を迎えるという老舗ホテル
☆ ザ・ウェスティン朝鮮(チョースン)ソウル ☆
旅行記というよりは、ホテル&グルメレポートですが・・・
どうぞ!
旅行の満足度
エリア:韓国 ソウル
同行者:カップル・夫婦
交通手段:徒歩
航空会社:アシアナ航空
利用旅行会社:JTB
福岡空港 11:50発 OZ131
年末ということで、機内は満席!
アシアナ航空、エコノミーでも個人モニターあり♪
機内食はサンドウィッチ☆
(ちなみに帰りの便も機内食は同じ)
フライト時間は、あっという間の“1時間”
東京に飛ぶより近いやん (^_^;)
そしてホテル到着♪
ホテルは
「 ザ・ウェスティン朝鮮(チョースン)ソウル 」
場所はロッテホテルの反対側
明洞から徒歩10分、地下鉄市庁駅から350mのロケーションという好立地♪
エントランスの回転扉を抜けると、大きなクリスマスツリー☆
クリスマス終わったけど、まだ飾っとくんやねぇ~
そして、このクリスマスツリーの右側がチェックインカウンター
こちら
床☆ピカピカです
それではお部屋へ
エレベーターは、黄色の矢印のところにルームキーをかざしてから階数ボタンを押すタイプ
セキュリティーしっかりしてます(^^)
部屋は16階☆
1631号室
エグゼクティブ クラブ フロア♪です
(※15階以上がエグゼクティブ クラブ フロア)
入りまーす
今回の部屋のカテゴリーはエグゼクティブ デラックスルーム(36㎡)
まず左側に大きな鏡があって、右側にあるのが・・・
これ。
クローゼットです
最初に見たとき「どう開くねん?」って思いましたが
実は簡単で、それぞれ矢印のところで観音開きになります
こんな感じで
収納スペースは十分
次にクローゼットの反対側へ
バスルームになってます。
意外と?スタイリッシュなんですよ~
洗面台は1つ
洗面台のすぐ後ろにトイレ
ちょっと (>_<) 狭いんです・・・が、
タオルやティッシュなど工夫して収納されています♪
そしてウエスティンのバスルームといえば、コレ!
箱詰めにされたアメニティ類が、ジクソーパズルのピースにように並んで、1つの絵になってるんです(^^)
箱の中身は、黄色の矢印のところに記載されています。
韓国では環境への配慮により、カミソリや歯ブラシなどの使い捨てのアメニティはない
と、言うことなんですが・・・
歯ブラシ☆ちゃんとありましたよ~
次はバスタブ&シャワースペース
独立したシャワースペースはないですが、ガラス戸が付いているので、水が跳ね飛ぶ心配は少ないです。
シャワーは可動式なので便利♪
最後にベッドルーム
ウェスティン独自開発の「ヘブンリーベッド」で寝心地は・・・
最高です(^。^)
窓際には小さめのソファー
ソファーの前には、ワークデスク
窓からの景色は、こんな感じ(^_^;)
シティービュー
ま、仕事だし眺望は何でもイイんです。
でも、せっかく泊まるなら景色がgood♪な部屋の方がエエなぁ~っていう方の為にアドバイス!
写真の黄色い矢印は、今回の部屋「1631号室」の位置なので、下2ケタ「24」~「36」の部屋のビューはだいたい上の写真のような景色になると思います。
また、反対側の下2ケタ「14」~「24」の部屋も明洞側で、シティービュー
となると、どこがイイのか?
結論から言うと黄色の矢印の並び、下2ケタ00,01,02・・・11までのライン☆
ここがベストビューになります(^。^)
実際に外から見ると、こんな感じ。
この下2ケタ「00」~「11」の部屋からは、パワースポットと言われている円丘壇(ウォングダン)を眺めることができるんです!
円丘壇は、朝鮮王朝の王たちが天にむけ祭祀を行っていた場所で、願い事を叶える力を授けてくれる願掛けスポットらしいですよ~
ウエスティンに宿泊を考えている方、下2ケタ「00」~「11」の部屋、イイんじゃないでしょうか!?ちなみに「11」はスイートなんで、注意!
以上が部屋の様子です。
では、今から嫁はんは買い物へ、私は仕事に出掛けます!
あ、そうそう!
ホテル内はwi-fiが利用できますが、有料・・・(-_-メ)
私は日本からパケット定額制の海外wi-fi をレンタルしましたよ~
そして・・・
午後 8:00☆仕事終わりぃ~♪
一旦ホテルへもどって、嫁はんと合流
夕食へ向かいます!
今夜の夕食はコチラ!
東大門にある「タチェ」
サムパップ(包みご飯)やソッパップ(釜飯)が食べられる店
一番の人気メニューはこれ!(多分・・・)
「 プルコギ サンパップ定食 」
2人前以上から注文可で1人前12,000ウォン。
普通なら鍋がグツグツいうまで、しばらく待ちますが・・・
ココでは、そんな事してられませんよ~
何故か?というと
この店の売りは、20種類ほどある新鮮で豊富な包み野菜や葉野菜を、セルフで好きなだけ取ることができるんです(^。^)
チシャ葉(サンチュ)やエゴマの葉(ケンニッ)をはじめ、キャベツ、チンゲン菜、芥子菜、チコリー、ビート、明日葉、青唐辛子・・・ets、
定番野菜からちょっと珍しい野菜まで盛りだくさん♪
好きな野菜をザルにもって席にもどると・・・
おぅ~(^o^)丿
いい感じにグツグツいってますね~
プルコギは、甘ったるくなく、かなり、さっぱりとした味
あとは、お好みの葉野菜に包み、サムジャン(味噌)ものっけて一口♪
うまぁ~い!
これメッチャ好きかも~(^。^)
これだけでも大満足なんですが、さらに・・・
ほわほわ卵のケランチム(蒸し卵)やキムチやカクテキなどのパンチャンも
並びます。
もちろんサービスで!
さらに、この店は釜飯(ソッパップ)も有名なので、その中でも特にヘルシーな栄養釜飯(ヨンヤンソッパップ)もオーダー
こちらは、羅州米(韓国五つ星☆米ブランド)に蓮根・かぼちゃ・銀杏・栗・グリーンピース・小豆・ナツメなどを加えて炊き込んだメニュー
薬膳っぽい健康食材が満載☆味は薄めだけど、あっさりしていてgood!
最後に釜のおこげには、お湯を入れて、ヌルンジとして頂きます。
※ヌルンジ・・・おこげにお湯やお茶を注ぎ、ふやかして食べる料理
ごちそうさまでしたぁ~
場所は→ソウル特別市 中区 新堂洞 213-2 トンウォンプラザ 2F
そしてココ!なんと24時間営業☆
ホテルにもどると、ウエルカムフルーツとチーズ&クラッカーが用意されてました。
もちろん一緒にウエルカムワインも♪
今夜はこれで一杯やって、寝ます・・・Zzz
おはようございます。
夜みたいですが、早朝なんです(^_^;)
今回はエグゼクティブルームに宿泊しているので、20階にあるラウンジが利用可能♪
なので、今日はラウンジで朝食
ラウンジの朝食というと、軽食ってイメージだけど、流石はウエスティン☆かなりクオリティ高くて、ボリューム満点!
ホットミールも充実してて、朝からガッツリ☆いけちゃいます!
それでは今日も、がんばって仕事に行ってきま~す・・・(-_-メ)
そして夕方
仕事が終わって、明洞をブラブラしながらホテルにもどります。
ホテルへもどるとハッピーアワーの時間に間に合ったので(というか間に合うようにもどってきたので)、ラウンジで嫁はんと合流。
朝食同様、ハッピーアワーのメニューも充実してます!
まずは乾杯☆
アルコールの種類も豊富で、あれもこれも飲みたいんだけど、このあと夕食に出掛けるので、そこそこにして退散。
そして2日目の夕食は・・・
ココ!
東大門市場のはずれに潜む隠れた名店「ヌティナム」
この店は、ソルロンタン(牛骨スープ)をはじめとした牛肉料理の専門店
その中でも一番の人気なのがこれ!
牛スジ鍋(チョンゴルスユク) ・2人前 32,000ウォン
簡単にいうと、ソルロンタンのスープで“牛しゃぶ”をするって感じ
これです(^^)
ソルロンタンのスープが入った鍋の上に、トロトロに煮た、様々な部位の牛肉が、白菜やえのきと一緒に乗ってるんです。
美味しそ~う(>_<)
店の人が「もう食べれるよ」とGOサインを出してくれたら・・・
鍋の真ん中に穴が開いてるので、その中のスープに、肉や野菜を
しゃぁ~ぶ♪しゃぁ~ぶ♪して・・・
特製のポン酢ダレをつけて食べると!?
・・・(@_@;) 旨っ!
やさし~い味が絶品っす!
また、ここのカクテキとキムチも絶品☆
あっという間に完食♪
最後に、残ったソルロンタンスープにククス(うどん)を投入!
あ~ホンマ旨かった!!
場所は → ソウル特別市 中区 新堂洞 251-131
写真の「doota!」まで歩いて10分くらい
帰りに両替をする為に、ちょっと明洞をブラブラ
このセブンイレブン、レートがよくて有名ですよね!
おやすみなさ~い
3日目。
今日は12月31日、2013年も今日で終わり!
毎年言うてるけど、「1年て、早いね~」
仕事は昨日で終わったので、今日はゆっくりと1Fにある「ARIA」で朝食
エグゼクティブフロアに宿泊すると、朝食はラウンジだけでなく、ARIAのビッフェも選べるところがいいですね~♪
ラウンジの朝食も充実していますが、ARIAの方が種類も豊富だし、ホットミールのコーナーでは、うどんも作ってくれます♪
朝食のあとは、ホテルを出て嫁はんと一緒にプラプラ買い物
それにしても今年のソウルは(毎年行ってる訳じゃないけど)全然、寒くない!!
冬のソウルは寒いで~って聞いてたから
ユニクロで「極暖」と人生初の「パッチ」まで買って挑んだけど、
全く出番なし・・・(-_-メ)
どうしたらエエの?これ?
まぁ、「極暖」と人生初の「パッチ」は、今年の冬にまた来れたら使うとして・・・
お昼です!
ここは、メニューは1つだけ!
こだわりの老舗「武橋洞(ムギョドン)ブゴグッチッ」
「ブゴグッ」とは、干しスケトウダラを使ったスープだけを出す専門店のこと
席につくと、オーダーすることなく次々と出てきます。
そしてこれが、そのスープ☆
スープの具はタラの切り身、ふわふわ玉子、豆腐、ネギ
ちゃんとタラの切り身☆入ってます!
スープは薄味なので、お好みで「オキアミ」をちょびっと入れると、塩味が効いてさらに美味しくなるんです!!
なんか胃が癒されるぅ~って感じの味(^。^)
この店はまたリピしたいですね~♪
そのあとは
一旦ホテルにもどって、ラウンジでコーヒータイム
そしてまた買い物・・・
普段、車移動が多い私・・・結構歩いた(>_<)
そろそろ足、限界・・・
と、いう事で予約しておいたマッサージ屋へ
イビスアンバサダー明洞ホテルの1F
「O2 Body & Foot」で足マッサージ♪
疲れて写真撮る気なくしてましたが・・・
マッサージは最高☆めっちゃ気持ちエエ!マッサージうまっ!!
ここホンマに上手ですよ (^^)
リピ決定~☆☆☆
マッサージですっきりしたあとは、再びホテルにもどって・・・
ちょっと一杯♪
そしてまた、夕食へお出かけ
今夜は、ソウル最後の夜☆そして2013年最後の夜
最後に何食べようかなぁ~?
初日は「タチェ」でプルコギ サンパップ定食
2日目は「ヌティナム」で牛スジ鍋(チョンゴルスユク)
そして、今日の昼食はブゴグッ
ここまで、ヘルシーであっさり系韓国料理できてるので
最後はガツン!と、焼き肉か?とも思ったけど
ここはブレずに、ヘルシーであっさりしてるけど・・・辛いヤツで♪
そう!ここは「陳玉華ハルメ元祖タッカンマリ」
(旧名:チンハルメタッカンマリ)」
ベタですが、言わずと知れたタッカンマリの名店☆
夕食時ということで長蛇の列
入り口で番号札をくれるので、もらうと「31」番・・・(>_<)
入り口の自動ドアの上にある電光掲示板は「10」まで案内中の表示
あと、21人待ち・・・
そんな待つんやったらエエわ!て、最初は思いましたが、
あれよあれよという間に順番が近づいて、ものの15分~20分ほどで入店♪
それもそのはず、このお店は3階建てなので、席の数が多数。そしてメニューは「タッカンマリ」のみなので、お客さんの回転がメチャメチャ早いんです!
行列にドン引き (>_<) してしまいそうですが、諦めず待ちましょう~(^^)
「タッカンマリ」とは、、「タッ」=「鶏」、「カンマリ」=「一匹」
つまり「鶏一羽」
鶏まるまる一匹を鍋に入れて、ジャガイモやネギ、ニンニク、トッポギなどとグツグツ煮込んで食べるというそのまんまの名前。
鶏はすでに火が通してありますが、店秘伝の特製スープとともに再び煮込んで、沸騰したら店の人が、トングとはさみで食べやすい大きさに切り分けてくれます(^^)
あとは、タデギ(すりつぶした唐辛子に薬味を加えたもの)に、にんにく、醤油、酢、辛子を自分好みの分量加えてタレを作って・・・
いただきま~す♪
うまっ(^。^)めちゃめちゃ美味しいやん!!
コラーゲン&カプサイシン&にんにく♪
ぷるっぷるのお肌で新年☆迎えれそ~う
最後の〆は、自家製のクッス(平打ちうどん)で!
ご飯を入れてポックンパッ(炒め飯)という選択もありますが、今回は最後まであっさりと・・・
一見シンプルな料理にみえるけど、実に奥が深いタッカンマリ☆
やっぱ最高~♪
メニューは「タッカンマリ」だけなので、食後のデザートは明洞で(^^)
搾りたて☆ザクロジュース
この屋台、色んなとこで見たなぁ・・・流行ってんのかな?
同じみ「ホットク」
23:00頃、ホテルへ
そしてホテルの部屋でひっそりと新年を迎えました・・・
2014年 1月1日
明けましておめでとうございます
日本ならこのまま初詣って感じなんだけど、ココは韓国・・・
でもウエスティンなら安心!
ホテルのすぐ隣に、パワースポットとして有名な円丘壇(ウォングダン)があるので、ここでお参り?をして、新年からパワーをもらっちゃいます!!
円丘壇は、朝鮮王朝の王たちが天にむけ祭祀を行っていた場所。
願い事を叶える力を授けてくれる願掛けスポット☆
円丘壇のまわりの道をぐるっと1周するとイイらしいですよ!
2014年、健康で幸多い1年になりますように・・・
さぁ、帰ろ。