
マンダパ リッツカールトン リザーブ【 1ベットルーム ライステラス プールヴィラ 】
flight_takeoff2018/11/08 〜 2018/11/14
もう10回以上は来ているハワイ・・・
毎回同じような事しかしてないけど、何故かまた来たくなるんですよね~
という事で、2018年最後の海外は ハ・ワ・イ
波音を聞きながら青い海と空に癒されてきました ♪
旅行の満足度
エリア:ハワイ ホノルル
同行者:カップル・夫婦
交通手段:徒歩, タクシー
航空会社:大韓航空
利用旅行会社:JTB
部屋の窓を開けて、テラスへ 一歩踏み出すと・・・
そこは、
やっぱ on the beachなホテルは素敵やね~
という事で、今回はハワイ語で “ 天国にふさわしい館 ” の意味をもつ ハ・レ・ク・ラ・ニ に滞在してきました ♪
それではどうぞ~
フライトは大韓航空
福岡 → 仁川 → ホノルル
この路線、初めて使ったけど 往路も復路もトランジット時間が少なくてメチャメチャ便利 ♪
実は2019年5月で
大韓航空の仁川トランジットが便利とはいうものの、これは痛い (≧∀≦)
福岡〜ホノルル線は、これまでもノースウエスト航空、日本航空、ハワイアン航空なども就航したけど、全て撤退・・・
まだまだ田舎扱いなんやろね (-_-;)
※ 写真は大韓航空Cクラス、福岡~仁川の機内食
こんな状態やのに福岡空港は、2023年度までに米サンフランシスコ線の誘致を計画しているらしい ・・・
サンフランシスコの方がハワイより需要あると思う?
それやったらデルタと話し合って、福岡〜ホノルル線を復活させてー!
なんか愚痴っぽくなりましたが、出発します。
【 KE053 】仁川20:35 → ホノルル + 09:40
機材は B747-8 ☆ 機内はこんな感じ
2-2-2の配列で両側2席は座席配置をずらしているので、窓側でも直接通路にアクセスできるのがイイ
さて、離陸後しばらくすると機内食タイム ♪
外資系航空会社って、出てきて「なんじゃこりゃ!」みたいな機内食がたまにあるけど、大韓航空なら安心!
ごはん放り込んで、コチジャンぶっかけて、ぐちゃぐちゃに混ぜたら出来上がり!見た目は全然映えないけど、美味しい ♪
さらに夜食で、辛ラーメン作ってくれるのも嬉しい!
そして食後、ホノルル到着までフルフラットの座席でゆったり寝れるし、意外!?とアリやね、大韓航空 ♪
意外と言えば、大韓航空のビジネスクラスへのアップグレード追加料金が時期によっては、デルタや日系エアラインの半分ってのも凄い!※JTBのパンフベースで
ただイイ事ばっかりでもなくて、ハワイまでマイル(特典航空券)で行こうとすると、必要マイル数はこんな感じ
大韓航空ビジネスクラス → 往復 125,000 ~ 185,000/1人
ANAビジネスクラス → 往復 60,000 ~ 68,000/1人
もともとデルタを主体としたスカイチームの特典航空券って 訳ワカメで、デルタのビジネスクラスでハワイまで行こうとすると、最低120,000マイル、最大370,000マイルも必要なんです(=゚ω゚)ノ知ってました?
ちなみに今年5月に就航するANAのA380のファーストクラスに必要なマイル数は・・・
ね、訳ワカメでしょ。
ちょっと話がそれましたが、ホノルル到着です。
私、ハワイ旅行は関してはJTB☆LOVERなので、今回もJTBさんにお世話になります。
多少 割高感はありますが、至れり尽くせりなおもてなしとトロリーやタクシーの便利さが半端なくて気に入ってます!
特に今回のJTBでお得やな~って思ったのは、
「 利用可能なエリア内なら追加料金なし、チップ不要で滞在中何度でも提携のOLIOLIタクシーが乗り放題 」
赤のパンフレット掲載のコースのみという条件付きですが、最高過ぎました!
利用可能なエリアってこんだけあるし、まさに神☆特典!
ハレクラニからカハラに行ってランチして、そこからアラモアナへ買い物行って、そしてハレクラニに戻る
これって、計3回タクシーに乗ってるけどタクシー代はタダ ♪ というか、旅行代金込み (^。^)
時間も 8:00~22:00までなら何度でも利用可能って、やり過ぎじゃない?JTBさん
さらに 到着日と帰国日の空港~ホテル 間はプライベート送迎 ♪ もう至れり尽くせりでヤバい
という事で、空港から サクッとホテル到着です。
HALEKULANI ☆
1917年、個人の邸宅からスタートしたハワイを代表するラグジュアリーホテル
うーん (^。^) やっぱ素敵
通常のチェックインは15:00だけど、今回はもう部屋の準備が出来ているという事で、11:30くらいだったけど即チェックイン!ラッキー
ハレクラニの部屋のカテゴリーって実はメッチャ細かくて、スイートだけでも15カテゴリーもあります (=゚ω゚)ノ
そんな中、一番人気なのは紫色に塗られている「ダイアモンドヘッドオーシャンフロント」いわゆるダイアモンドヘッドが見えるオーシャンフロント
海もダイアモンドヘッドも独り占め~ ♪ っていう部屋ですが、もれなく隣に大きくそびえたつシェラトンワイキキも独り占めしてしまうので注意です。
この部屋をリクエストするときは必ず一言
といっておけば回避できますよ (^_^;)
で、今回わたしたちが宿泊したのはココです。
「オーシャンフロント」
マウカタワーの目の前には遮るものが何もなく、文字通りのオーシャンフロント!
とにかく海を感じたい方にはおススメです
部屋のレイアウトはこんな感じ ( 左右が逆の部屋もあります )
バルコニーを含めた部屋の広さは約48㎡
ハワイのホテル中では比較的広い部屋ですが、トランプやリッツカールトンの部屋に比べるとやっぱりちょっと劣ってしまうかなぁ・・・
それでは、今回のオーシャンフロント 9階のお部屋いきます
部屋のドアをあけたらまず、バスルームがあります
シンクは1つだけ
THE ハレクラニな感じですね ~ 素敵!
バスアメニティはホテルオリジナル、歯ブラシセットはなしです。
バスタブとシャワールームが別々なのはイイですよね!
次は寝室兼リビングルーム
白を基調としたシンプルな内装がきれい ♪
ベッドはダブルサイズ
若干だけど、ツインタイプの部屋にするより部屋が広く感じます。
ベッド足元にはテレビ、その下には引き出しの収納スペース
そして部屋の左コーナーにはワークデスクセット
右コーナーにはソファー
ソファーの前の丸テーブルには・・・
ウェルカムフルーツ☆
ハレクラニと言えば、コレですよね!
レモンをたっぷり絞っていただく完熟のパパイヤは本当に美味しい
そして、バルコニーからは!!
見事なオーシャンフロント&「カヴェヘヴェヘ」view
動画バージョンはコチラ→https://www.instagram.com/p/BqED0nGAViV/
知っている方も多いと思いますが、「カヴェヘヴェヘ」はハワイ語で(除去)を意味し、かつてのハワイアンが病気平癒のために訪れた祈りの場所
ちょうど海水が周りの色よりすこし透き通ったライトブルーに見えてるとこで、そこだけ真水が湧き出ているという神秘的な場所
バルコニー側からみた部屋はこんな感じ
ベッドの隣がウォークインクローゼットになっているので、テレビの下の引き出しと合わせて収納スペースは充分確保されています
それでは、さっそくランチへ
ハレクラニのレストランと言えば、高級フレンチの「ラ・メール」、ちょっと音楽を聴きながら飲むにはぴったりな「ルアーズ・ラウンジ」、サンデーブランチが超有名な「オーキッド」などがあるけど、そんな中で最もカジュアルに利用できるのが「ハウスウィズアウトアキー」
オープンエアのダイニングで、まずはモヒートでも飲みながら外の景色を満喫 ♪
普段ハンバーガーとかホットドッグなんて滅多に食べないんだけどなぁ・・・これがハワイマジック?
ペロッと食べて
しばし、ハワイの風を感じながらのんびり ♪
この何もしないでボォーとする感じがすごく好き (*´▽`*)
そのまま部屋にもどってウトウトしてると・・・
ハワイ初日あるあるで (^_^;)
とりあえず横丁でラーメン食べておわり
2日目
爽やかすぎる朝
まずはのんびりとココで朝食
滞在した2018年現在、キアヴェの樹は台風の影響で倒れてしまったまま (>_<)
ただ、根はしっかりと生きているみたいで修復に全力を挙げているそう・・・
1925年に書かれた小説『チャーリー・チャン』にも登場する☆ワイキキの名所でもあるレストランで、ワイキキビーチの美しい風景と、そよ風を感じながらの朝食 ♪
今日の予定は買い物
ワイケレ行って
アラモアナ行って
ハッピーアワー ♪
ロイヤルハワイアンセンターにある
モダンカジュアルなチャイニーズレストラン ♪ 日本にはまだ上陸してないけど、世界中に200店舗以上展開している大チェーンレストランです
中華というカテゴリーだけど、アメリカ人が好むようにアレンジされた中華料理なので、アジアの要素も多く取り入れた「 なんちゃって中華 」です。
あと、ホントかどうか分からないけど
スタイルなので、体に優しく安心して食べられる・・・
はずです (^_^;)
「 P.F.チャンズ ワイキキ 」のハッピーアワーは、毎日16:00〜18:00
室内テーブル席、テラス席など、広い店内全ての席で利用可能
写真のチキンレタスラップは7ドル、ビールは4ドル、と殆どの飲み物と食べ物が10ドル以下でお得です!
ハワイでアメリカンな中華 (^_^;) が食べたくなった時はおススメ
ホテルに戻ると、ビーチサイドから心地良い音楽が流れてくるので、いってみると・・・
やってますね~「ハウス・ウィズ・アウト・ア・キー」で毎晩行われているハワイアン・ミュージック&フラ・ショー
あんまりフラには興味ないので、野次馬目線で遠目から観賞して
ビーチへ
私的にはココで波音を聞きながらボォーと海と星☆を見てる方が好きやな~
おやすみ (-_-)zzz
3日目
今日は早めの起床
近くのスタバで軽く食事を済ませて、ほぼ毎年参加しているJTBの「カイルア」のツアーへ
このツアー、旅行代金に込々ってのが嬉しい!( 一部、込みではないツアーもあるみたいだけど)
また、カイルアでの滞在時間を自分で選べるところもイイ!
という事で、カイルアに到着後レンタサイクルで
もうハワイ好きの方なら説明不要な “ 全米でNo1 ” に選ばれたことがある絶景ビーチ ☆
キレイすぎやん (*´▽`*)
そして次はコチラ
カイルアビーチから徒歩約20分、自転車なら約10分で行ける
写真はカイルアからラニカイへ向かう途中にある唯一の坂道
この坂道を上ったところに
と呼ばれる絶景ポイントがあって、ココを過ぎると
このような、ラニカイビーチに抜ける路地が11本続きます
この写真は5本目の路地で、この路地を抜けると・・・
※動画バージョンはコチラ→https://www.instagram.com/p/BqGumPzAs4f/
遠くに見える山は、双子の島 モクルア
左の島がモクヌイ、右の島がモクイキ。ハワイ語で、ヌイは大きい、イキは小さい、モクは島と言う意味
ルアは2つと言う意味なので、両方の島を合わせてモクルアと呼んでいるそうです
また、ハワイ語で「ラニ」は天国、「カイ」は海のことなので、ラニカイは
という意味 (^。^)
そんな天国の海へ続く路地は、人によって色々おススメ路地があると思いますが、私的に一番おススメだと思うのは
どうです?なんかイイ感じでしょ!
このままどんどん進んでいくと・・・
この8本目の路地は、大きい方の島 モクヌイが真正面に見える ♪ まさにフォトジェニックな路地!
ここやっぱり好きやな~ (*´▽`*)
ビーチの部分はあんまりないので、食事しながらピクニックするには不向きだけど、その分人も少なくて静か ♪
ゆっくりとした時間の中で天国の海を見ていられますよ
という事で、天国の海 ( ラニカイ ) から天国にふさわしい館 ( ハレクラニ ) に戻ってきました ♪
どちらも何気に天国つながりやね (^。^)
部屋にもどって休憩
ベッドに寝転ぶと常にこの風景・・・
や
っぱビーチフロントのホテルはイイね~(^。^)
そして夕方
そろそろご飯食べに行きます
コチラ
ベトナム料理店のBac Nam (バクナム)
ベトナム料理と言えば、生春巻きやフォーが有名ですが、この店の一番人気メニューは・・・
これを食べる為だけに来る人 ( 私もそうですが ) もいるくらいの人気メニュー☆
蟹カレーは「マイラン」というお店も有名ですが、私はどちらかというと「バクナム派」
それは、マイランは殻ごと1匹の蟹を具材として入れているのに対して、バクナムは殻なしの蟹の身だけが入っているので、食べる時に手が汚れないのがイイです(^。^)
蟹の身以外に、じゃがいもや人参を角切りにしたものやココナッツが具材として入っていて、とてもマイルドなカレーなんです!
バクナムはカニカレー以外にも生春巻きやフォーといったベトナムを代表する料理も沢山あるので、私たちはいつも最初に生春巻きや野菜系のメニューを1,2品オーダーして蟹カレー
そしてお腹に余裕がある時は、フォーまでいっちゃいます。
ただ、ココはベトナム料理といえどもアメリカなので、1品1品のポーションが割と大きめなので、注文は一気にせず、余裕をもって注文した方がイイですよ!
あと、バクナムではアルコールの提供はしていないのでカニカレーで一杯飲みたいという方は、自前でアルコールを買って持ち込むのがOKです。
近くのガソリンスタンドでビール売ってます
帰りは、今回の旅行の神☆特典「 利用可能なエリア内なら追加料金なし、チップ不要で滞在中何度でも提携のOLIOLIタクシーが乗り放題 」を利用してホテルへ
快適☆過ぎるよヽ(^o^)丿この特典
今夜も窓を全開のして、青く綺麗に光るプールを見ながら就寝
おやすみ・・・
4日目
今日は全く予定なしの日なので、ゆったりとコチラで朝食
Orchids ( オーキッズ )
ハレクラニの朝食は「ハウス ウィズアウト ア キー」がカジュアルな雰囲気であるのに対し、「オーキッズ」は白を基調とした内装で少しラグジュアリーな雰囲気 ☆
うーん (^。^)
やっぱちょっと空気感がちがうね ♪ いい感じ
まずはフレッシュマンゴーにたっぷりライムを絞って
いただきます ♪
くぅー (≧◇≦) 何? マンゴーしか食べてないのにこのラグジュアリー感というか優雅さ
素敵すぎやん!Orchids ( オーキッズ )
こちらは洋食のセット
こちらは和食のセット
海外あるあるの「なんちゃって和食」ではなく、わりとマジな和食☆やっぱ、言うても帝国ホテルだからね
さ、今日は完全ノープラン (^。^)
ハワイで敢えて何もしないって、最高の贅沢な気がする
という事で、まずはプールへ
ハレクラニのシンボル☆大輪のカトレアプール
見た目はすごく優雅で素敵なプールですが、プールサイドのチェアは毎日争奪戦!!
プールサイドのチェアは、早朝から泳いでるつわもの達などで、ほぼプラチナシート状態。
何とかプール後方、すぐ後ろはビーチという☆まずまずのチェアを確保してまったり♪
ね!まずまずの席をゲットできてるでしょ(^。^)
なので・・・
もちろんランチもココでだらだら (´~`) モグモグ
あ~なんか幸せ ♪
でも、意外と何もしない1日ってすぐ終わるね・・・
夕方、ちょっと買い物に行って
夕食はコチラ
2018年8月にOPENしたアイランドフレンチレストラン PARIS.HAWAII ( パリハワイ ) へ
パリハワイは、ロコモコで有名な Aloha Table や自然派レストランの Heavenly’s Island Lifestyle などを展開する ZETTON,Incによるハワイで5店舗目となるレストラン。
1939年に建てられた歴史的建造物指定の一軒家をリノベーションした店内は、隠れ家的な落ち着いた雰囲気でメチャメチャいい感じ!
この日は運良く「 シェフズ・カウンター 」と呼ばれる1回限定8席しかない、超プレミアシートをゲット!
このシェフズ・カウンターはかなり人気のため、先々まで予約で埋まっているのだとか・・・
ご希望の方は、今すぐご予約を!
料理は1種類のコース( 8品 ) のみで、アラカルトもなしです
これはパリハワイのシグネチャーメニュー☆
ハワイ産の近海マグロのポケとハワイ島産牧草牛のビーフタルタルを合わせ、温泉卵のソースを添えたもの
そして、色々な方のブログやSMSで言われているけど、黙々とカウンター越しに作業するシェフの山中祐哉さんがまたイケメンなんですわ!
料理の内容は、パリハワイという名前のとおりパリとハワイを融合させた創作フレンチ
1品1品が繊細で美しく、ポーションも小さめなので日本人にはピッタリだと思う♪
そして食事のテンポ良くて好き!
最近、長々と続く料理が苦手で・・・(>_<)
あ~美味しかった!大満足でホテルへ
ちょっと夕涼みにプールの方まで行ってみると・・・
YA・BA・I !
昼間の賑やかな雰囲気もイイけど、夜は凛とした雰囲気がまたイイ!
フラショーが終わって誰も居なくなる23:00頃のプールサイド穴場ですよ
おやすみ・・・
5日目、今日が実質最終日
午前中はのんびりホテルで過ごして
お昼からはコチラへ
The Kahala Hotel & Resort
1964年の開業以来、多くの海外セレブや国賓が滞在した歴史と格式のあるホテル
もう知っている方も多いと思いますが、2014年に「リゾートトラスト株式会社」に取得され、今後、カハラブランドを冠したホテルが世界展開される予定です
その第一弾が日本の「横浜みなとみらい」で、2020年夏に「ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜」が開業予定。
2019年7月に開業予定の「ハレクラニ沖縄」と共に気になるところですね!
みなとみらいもイルカ飼うのかな・・・?
ちょっと話がそれましたが、カハラに来た目的はランチ
Arancino at The Kahala / アランチーノ・アット・ザ・カハラ
ハワイ通なら説明不要の有名イタリアン、ここカハラの他にハワイにはビーチウォークとディ・マーレの3店舗☆
2018年には大阪にもOPENしましたね!
色々な意見があると思いますが、私はカハラ店が味、雰囲気ともNo,1だと思っています。
それでは今からランチいただきます!
注文したのは3 COURSE LUNCH という$39のコース(税サ別)。前菜、メイン、デザートの3コース
まずは前菜、私は ” マグロとカンパチのタルタル ” (写真 上)
嫁はんは ” チェリートマトと最高級水牛モッツァレラチーズ ”
そしてメイン ☆
やはりアランチーノといえばコレ!
Spagetti ai Ricci di Mare
” 甘みたっぷり生うにのクリームソース スパゲッティ “
このスパゲッティ、一口一口ゆっくり味わうとホント☆幸せになりますよ 笑
もう1つのメインの前に、どーしてもコレが食べたかったので別オーダー ♪
” まろやかに仕立て上げたロブスターのクリームスープ ”
シェリー風味
このスープとにかく旨い!
ロブスターがホロリとほどけて(^。^)とろける美味しさ!
もう1つのメインは Pizza ☆
予想以上に大きいのがきて焦る (=゚ω゚)ノ
欲張ってロブスターのクリームスープを食べてしまったので半分は to go ・・・
最後はデザート
この芸術的なティラミスは、アランチーノのシグネチャーメニュー的な存在
これまで食べたら腹パンパン (^_^;) でも美味しかった~
ごちそうさまでした!
お腹ごなしにカハラをちょっと散歩
何やろ?このラグジュアリーな空気感
ワイキキビーチのような賑やかでガヤガヤした雰囲気は全くなく、とてもゆったりとした静かな雰囲気
やっぱカハラ、いいな~
そんな素敵なカハラの様子はコチラ→https://www.instagram.com/p/BqHd5GvAF5m/
来年は久しぶりにカハラしよかな・・・
この抜けるような青い空も、何かちょっとワイキキとは違うんだよね~ 思い込みか?
そして、ハレクラニに戻ってきました。
実質今日が最終日なので、最後にパワースポットでパワーもらって帰ります!
ハワイのパワースポットと言えば、
・ワイキキビーチのそばにある柵に囲われた4つの石
・マカプウ岬にある火の女神ペレが腰掛けたとされている
・オアフ島のほぼ中央部分に位置することから “ オアフの臍 ” と呼ばれている
などがありますが・・・
もう1つ忘れちゃいけないのが、ハレクラニ前のビーチにある “ 聖なる海 ” と呼ばれるパワースポット
ここは、古来から病気になった現地の人々が治癒を願って水浴びをしたという言い伝えがある場所
カヴェヘヴェへとはハワイ語で “ 除去 ” や “ 癒し”という意味なんですよね~
つまりハレクラニ前のビーチは、カヴェヘヴェへ名前の通り、人々に癒しを与えるヒーリングスポットなんです!
私はハワイに来たら必ずココへ足を運ぶようにしています
この海に入ると、自分自身が浄化されて身体の悪い部分を除去してくれているような・・・
すっきりした気持ちで最後にもう一度、アラモアナへ
ハワイ土産の定番「 バス & ボディワークス 」
いつも鼻がバカになりそうなくらい色んな香りを嗅いで、結局何買ったかよーわからんようになるところ
でも結構好きです (^_^;) ココ
買い物の帰りは、軽くそば食って
ホテルへ
ハレクラニ
ワイキキのど真ん中に位置しながら、ホテルに入るとワイキキの喧騒を忘れさせてくれる素敵な場所
もし、ホテルから1歩も外に出ずにハワイでの1日を終えたとしても、何も後悔することはないと思うし、むしろそれが1番贅沢なハワイの過ごし方なのかも (^。^)
そんなふうに思えるところが「天国にふさわしい家」という所以なのかな・・・
おしまい
Comments List
ホワイトテリアさま☆
はじめまして(^^)
数年前からフォートラベルの旅行記を見せていただいております。
いつもとっても素敵な旅をされていて、羨ましいです☆
わたしもホワイトテリアさまほど頻繁には行けていませんが、ビーチリゾート大好き、ラグジュアリーホテル大好き人間なので、旅行記で楽しませていただいております(^^)
これからも旅行記楽しみにしています♪♪
めぐ
こんにちは。めぐさん
4トラのブログも見て頂いていたんですね!ありがとうございます。
最近はインスタの手軽さに負けてなかなかブログを更新できいませんが、コチラの方でも
引き続き宜しくお願い致します。
やっぱビーチリゾートはイイですよね〜 ♪